旧:おすしが食べたい妊婦

2021年6月、男児うまれましたー おすしは解禁しております

【3か月~4ヵ月】ネントレがんばった話

生後3週から、大人のお腹の上でしか寝なくなった息子。そして息子の「人間ベッド」になった私。3か月になっても、依然として状況は変わっていなかった。

 

ラッコ抱き(ラッコ寝)などと呼ばれるこのスタイル(名前はかわいいけど汗)、彼が寝ている間、当然私は全く動けない。1日に何時間も身体の自由を奪われ、何もできない毎日……

 

(体を動かせない間にNETFLIXの韓ドラ鑑賞にハマり、推しの俳優さんができたという喜びはあったw)

 

順調に増加する息子の体重に比例し、腹部への圧迫もなかなかのものに。ネットに書かれた「うちは2歳になってもラッコ寝してました」という経験談を見て「まじか…」と焦った。そろそろ、息子にベッドで寝てもらわなければ…!

 

他のママさんのネントレに関するブログやYouTubeを見て大変参考になったので、私も今回の取り組みの詳細を記録に残しておこうと思う。(同じ悩みを持つママさんに、届け~!)

 

目次

 

【その①】ネントレ実施後の現状

 

結論から言うと、5カ月現在、息子は完全にラッコ寝を卒業!寝かしつけもめちゃめちゃ楽になっている。寝かしつけは通常5分以内で、立ってゆらゆら抱っこしたり、抱っこ紐で歩き回ったりなどもしていない。座って抱いて、ベッドに置く、だけである。

 

他にも現状としては、

・9:00-11:00の朝寝は2時間まとめて寝る。

 

・お昼間は一緒に外出することが多いので、お昼寝は細切れになりがち。でも家にいるときは1時間~1時間半ぐらいする。

 

・一度お昼寝の途中でぱっちり目覚めてしまうと再入眠させるのはちょっと大変。(数十分かかる)でも、眠そうならすぐまた寝かせられる。

 

・夜は19:00台に寝かせている。何回か起きてくることが多いけど、23:00頃までに夜間授乳して以降はほぼ起きることなく、朝6:00か7:00まで寝てくれる。(月齢が進んだ影響もあると思うけど)

 

・ラッコ寝を卒業してベッドで寝られるようになったことに加え、自力で寝る力もついてきたというのが大きな収穫。

 

 

【その②】実施したネントレ

 

ネントレにはいろんな方法や論があるようで、私も本やネットを参考に検討した。

 

一般的にはジーナ式がよく知られている。あとは日本人では愛波さんという方が出している本も有名のよう。こちらのブログにそれぞれの特徴が分かりやすく書かれていて参考になった。

ねんトレ比較|ジーナ式?トレイシーホッグ?愛波文式? – 統合育児メモ

 

私は日本ではあまりメジャーではないかもしれないけどトレイシー・ホッグという方の本を参考にネントレを実施した。(実際に友人が実施してうまくいっていたので)

 

トレイシー・ホッグの赤ちゃん語がわかる子育て大全

 

トレイシー式でいいなと思ったのは、主に下記のポイント。

 

赤ちゃんを泣かせっぱなしにしない方法であること(自分の要求に答えてもらえないと感じるとサイレントベビーになってしまうという説もあるし、そもそも我が子の泣き声が聞こえているのに何もしないで耐えることは無理だと思った)

 

ジーナ式のように分刻みのきっちりしたスケジュールに従わなくていいこと

 

・愛波式のように、抱っこ→とんとん→声かけ、と徐々に関わりを薄くしていくのではなく、最初から自分で寝ることを目指しているやり方であったこと(段階的なやり方はうまくいくイメージが湧かなかった)あと、カーテンの隙間まで埋めて部屋を完全に真っ暗にするみたいな手間もないこと。

 

トレイシー式は、ざっくり言うとこんな感じ。

 

授乳→遊び→睡眠の順で同じサイクルを繰り返す。月齢4ヵ月では2時間活動(授乳・遊び)→2時間睡眠の4時間で1サイクルにしていく。

 

・月齢4ヵ月を目安に、PU/PD(Pick Up/Put Down)という方法で寝かしつけを行う。寝る時間になったら赤ちゃんを縦に抱いて座り、5分ぐらいして静かになったらベッドに置く(Put Down)。置いたときに泣いたらまた抱き上げ(Pick Up)、泣き止んだら置く…を繰り返し、寝るまで続ける。置いたときには必要に応じて背中をトントンする。

※あくまで実践は本を読んでからがおすすめ!自己流は難しいと思う。

 

 

【その③】最初の1週間の取り組み

 

3か月4週目の時点では、授乳→遊び→睡眠のサイクルは3時間である程度確立していたので、活動時間と睡眠時間を徐々に伸ばし、4時間ごとのリズムを目指していった。その上で、寝かしつけはPU/PDにトライ。

 

■1日目

7:35 起こす

 

<朝寝>

9:10 PU/PDで寝かしつけ開始(ドキドキ…)

9:23 寝る!(所要時間23分)

10:10 起きたので再度PU/PDで寝かしつけ

10:47 寝る(所要時間37分)

10:55 起きる

 

<昼寝>

12:25 寝かしつけ開始

12:37 寝る(所要時間12分)

13:10 起きたので再度寝かしつけ

13:32 寝る(所要時間22分)

14:00 授乳時間のため起こす

 

<昼寝②>

15:15 外出先で抱っこひもで寝る

15:50 起きる

 

<夜>

19:55 寝かしつけ開始

20:15 寝る(所要時間20分)

20:35 起きる、再度寝かしつけ

20:59 寝る(所要時間24分)

21:03 起きる、再度寝かしつけ

20:15 寝る(所要時間12分)

20:19 起きる、再度寝かしつけ

21:24 寝る(所要時間5分)

21:32 起きる、再度寝かしつけ

21:40 寝る(所要時間8分)

 

4:45 起きる。(初めて7時間通しで寝てくれた!)授乳。

5:20 げっぷが出たので置く。(置いたのに泣かないことに驚き!)

5:24 そのまま自分で寝る(びっくり!)

 

→1日目からラッコ寝を卒業し、ベビーベッドでひとりで寝てくれた…!!夜はしっかり寝るまで計5回の寝かしつけを短いスパンで行った。また、23:00までに夜間授乳をするはずが私が疲れて寝落ちしてしまったため、早朝にお腹がすいて起きてきたものの、夜通しで7時間も寝たのは初めて!(それまでは4時間~5時間ぐらいだった)早速ネントレの効果が出ている~!

 

■2日目

7:30 起こす

 

<朝寝>

9:11 寝かしつけ開始

9:22 ほぼ寝た感じなので見守る(所要時間11分)

9:30 寝る

10:30 起きる、再度寝かしつけ

10:35 ほぼ寝た感じ(所要時間5分)

11:00 授乳のため起こす

 

<昼寝>

12:35 外出先で抱っこひもで寝る

13:05 起きる

 

<昼寝②>

15:07 寝かしつけ開始

15:17 ほぼ寝る(所要時間10分)

15:23 起きる、再度寝かしつけ

15:29 ほぼ寝る(所要時間6分)

15:35 起きる、再度寝かしつけ

15:38 ほぼ寝る(所要時間3分)

16:05 起きる、再度寝かしつけ

16:11 ほぼ寝る(所要時間6分)

17:05 起きる

 

<夜>

20:03 寝かしつけ開始

20:12 ほぼ寝る(所要時間9分)

20:58 起きる、再度寝かしつけ

21:06 ほぼ寝る(所要時間8分)

 

22:55 授乳

23:10 寝る

 

確実に1日目より所要時間が短くなっている!昼は計4回の寝かしつけで疲労したものの、夜は完全に寝付くまでの寝かしつけはたった2回で着地!

 

■3日目

7:00 起こす(7時間50分寝た!)

 

<朝寝>

8:40 寝かしつけ開始

8:45 ほぼ寝る(所要時間5分)

9:15 起きる、再度寝かしつけ

9:25 泣いてはいないけど寝ない…しばらく何もせず見守る

9:32 トントンして寝る(所要時間17分)

10:35 起きる

 

<夕寝>

15:07 寝かしつけ開始

15:18 静かになるけど寝ない。いったん何もせず見守る

    また泣き出したので座って抱き、PU/PDで寝かしつけ

15:30 再び静かになるけど寝ないので、母は横でうたたね

15:38 気付いたら寝てた(所要時間20分?)

16:10 起きる、再度寝かしつけ

16:25 一度抱いて置いただけでほぼ寝た感じ(所要時間15分)

 

<夜>

20:11 寝かしつけ開始

20:18 静かになる。何もせず待つ

20:24 寝てた(所要時間13分?)

21:17 起きる、再度寝かしつけ

21:24 ほぼ寝る(所要時間7分)

 

22:55 授乳

23:15 寝る

 

置いたら必ず泣いていたのが、ひとりで静かにしているパターンが出てきた。そして母がスマホをいじっている間に、気付いたら寝てるという…。セルフねんねに近づいている感!

 

こんな感じで取り組むこと1週間。

 

■7日目

6:35 起きる(9時間寝た!)

 

<朝寝>

8:40 眠そうにしていたので置く。寝る。(所要時間0分!)

9:30 起きる、再度寝かしつけ

9:35 寝る(所要時間5分)

10:40 起きる

 

<昼寝>

12:20 寝かしつけ開始

12:24 ほぼ寝る(所要時間4分)

13:10 起きる、再度寝かしつけ

13:20 寝る

13:30 起きる、再度寝かしつけ

13:30 寝る(所要時間0分!)

14:20 起きる

 

<夕寝>

16:31 寝かしつけ開始

16:45 寝る(所要時間14分)

 

<夜>

19:09 寝かしつけ開始

19:16 泣き止んだので置いたら一発で寝る(所要時間7分)

19:45 起きる、再度寝かしつけ

20:00 寝る(所要時間15分)

20:05 起きる、再度寝かしつけ

20:30 寝る(所要時間25分)

20:40 起きる、授乳

21:05 寝る(所要時間0分)

 

→まだ昼寝と夜は寝かしつけ後に何度か起きてきてしまうものの、座って抱いて置けば一発で寝ることも増え、再度起きてきたときも一度抱いたらすぐにまた寝るパターンも増えてきた。また、夜通しで寝る時間が伸びた

 

【その④】自分なりに感じたコツ

 

・少し眠そうでぐずっても、予定の就寝時間より前に寝かさないようにする。活動時間(最終的には2時間、伸ばしている間は1時間半、1時間45分など)をしっかり取ってから寝かせるとスムーズに入眠してくれた。

※最初は寝かしつけに20分ぐらいかかると見越して、寝る時間の20分前ぐらいから寝かしつけを開始した。今は5分ぐらいで寝るので、5分前ぐらいになったら寝室に移動して寝かしつけを始めている。

 

完全に寝る前にベッドへ置くこと。ベッドに置いた瞬間に起きてしまういわゆる「背中スイッチ」は、完全に抱っこで寝かせてから置くために作動してしまうもの。まだ完全に寝ていないウトウト状態からベッドに置くことで、最後は自分で寝るということができるようになってくる。そうすると、お昼寝や夜寝ている最中に眠りが浅くなって目を覚ましても、また自分で入眠することができるようになって、結果長く寝てくれる。

 

PU/PDをかわいそうと思わないこと。本にもあるが、赤ちゃんは自分で寝る方法を知らないので、抱っこや揺れなどに頼らず自力で寝る寝方を教えてあげる必要がある。何より、そう親が信じて後戻りしない覚悟でやることが大事。最初赤ちゃんが激しく泣くのは、「こんな寝方今までと違うよ~ナニコレ~」となっているからだとか。もちろん個体差は間違いなくあると思うけど、意外と赤ちゃんは適応性があるので大丈夫。

 

【その⑤】ネントレしてみての感想・補足

 

・生活リズムを作ることよって、赤ちゃんが今なぜ泣いているのかが分かりやすくなるので心に余裕ができる。少なくとも、今はお腹すいているはずないよな、とか、さっきお昼寝が短かったからもう眠いんだろうな、とか。

 

寝かさないようにするのは結構大変。立って縦に抱いていればぐずりは止むので、活動時間が1時間半になるぐらいからは眠くてぐずったら縦抱きする。寝かしつけの時には立って抱いたり歩き回ったりしてないけど、寝かさないために立って抱っこしているので、結局そこは割ときついw

 

ネントレのゴールは、日々ママが無理なく続けられる習慣になっている状態、でいいと感じた。自分自身も本に書いてある通りの状態にはなっていないと思うけど、これ以上頑張ってネントレをレベルアップする必要性は今のところ感じていない。もし今のやり方ではキツイ!少し労力をかけて改善したい!となれば、取り組めばいい。すべてはママの理想の生活と体力や時間の余裕次第!

 

・うちの息子はラッコ寝の名残りで、ベッドでもうつ伏せでしか寝てくれない。心配だったので検診の時にも相談したが、窒息の原因になるような枕やクッションを周りに置かないようにすること、SIDSを防止するためにも着させすぎないようにすること、などのアドバイスをもらったので、無理にあおむけにすることは諦めた。(2時間ぐらいトライしたけどダメだったので心折れた)うつ伏せだと、背中トントンがしやすいのはいい。

 

・周りのママは6カ月から睡眠退行?夜泣き?が始まったという声を聞くので、半月後どうなっているのか…。育児は予想できないことばかりなので、来月にはまた新たな悩みが出てるかも。頑張ろう…!